- 借りる
- かりる【借りる】〔四段動詞「借る」の上一段化。 近世江戸語以降のもの〕(1)あとで返す約束で, 他人の品物や金銭を自分の用に使う。 有償にも無償にも言う。 借用する。⇔ 貸す「本を~・りる」「銀行から資金を~・りる」「事務所を~・りる」(2)他人の能力などを使わせてもらう。
「知恵を~・りる」「猫の手も~・りたいくらい忙しい」「兄弟子の胸を~・りる」
(3)仮に他のものを使う。 臨時にある用途に当てる。「ゲーテの言葉を~・りれば, …」「この場を~・りて」「名を~・りる」
借りて来た猫(ネコ)のようふだんと違っておとなしくかしこまっている様子をいう言葉。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.